ADHD傾向ありの僕が転職を繰り返して辿り着いた生き方

ADHDっぽい僕の仕事との付き合い方

  • ホーム
  • お問い合わせフォーム
  • ブラック企業体験談

仕事が出来ず、ポンコツと呼ばれながら

転職を3度経験。

ADHDグレーゾーンの僕が

3度の転職を繰り返して辿り付いた

仕事との付き合い方などを紹介します

トシのプロフィール

体験談

【体験談】電気・建築工事関係会社のブラック企業がクソ過ぎた話

2023.05.30 Shimoshi

  『このブラック企業に居続けたら死ぬな・・・』   僕が転職2回目に入社した会社は 電気・建築関連の工事会社。   しかしそこは、 想像を絶するブラック企業でした。。。   『今…

このブログのテーマとプロフィール

 

はじめまして、トシです。

 

僕は周囲の人達に比べ、

仕事のケアレスミスが多く、

段取りや優先順位を決めるのが恐ろしく下手くそ。

 

更には注意散漫になりやすく、

一つの仕事をこなすのにめちゃくちゃ時間が掛かるという、

社会的に『ポンコツ』と呼ばれる部類の人間でした。

 

 

「なぜこんなにも仕事が出来ないのか・・・。」

 

 

悩み続け、葛藤し続けた僕に対して、

先輩から言われた一言がキッカケで僕は、

『ADHD・・・大人の発達障害』という症状を

知る事が出来ました。

 

 

その症状を知った当初は、

かなりヘコみました。

 

ショックでした。

 

死にたくもなりました。

 

 

しかし、いつまでも負け犬人生を

生きなければならないのかと思うと、

とてつもなく悔しく、腹が立ってきました。

 

「このまま諦めて生きてたまるか!!」

 

それからというもの、

僕は自分のADHDという特性をしっかり考慮しつつ、

自分をしっかり活かせる仕事を探すようになりました。

 

そして、

仕事に対する取り組み方も少しずつですが

ADHDの特性を考えて取り組む様にして行きました。

 

 

そうして身に付けてきたのが、

『ADHDグレーゾーンの人にとっての適職の探し方』と

『ADHDグレーゾーンの人の働き方』です。

 

 

このブログでは、

ADHDグレーゾーンの人が、

少しでも希望を持って社会で働けられる

手助けになる様なノウハウやマインドを

お伝えしていきます。

最近の投稿

  • 【体験談】電気・建築工事関係会社のブラック企業がクソ過ぎた話

最近のコメント

表示できるコメントはありません。
Shimoshiのアバター
  • 体験談

アーカイブ

  • 2023年5月

カテゴリー

  • 体験談

©Copyright2025 ADHDっぽい僕の仕事との付き合い方.All Rights Reserved.